Next.jsのバージョン12.2からEmotionの@emotion/babel-pluginが不要になったらしいのでその設定を行う。
yarn create next-app --typescript
yarnじゃなくてnpmでも良い
対話でプロジェクト名聞かれるので適当につける
cd プロジェクト名
pagesとstylesをsrc配下に移動する。
この手順は別に飛ばしてもいい
mkdir src
mv pages src/pages
mv styles src/styles
tsconfig.jsonに以下を追記
{
"compilerOptions": {
"baseUrl": "./",
"paths": {
"@/*": ["./src/*"],
"/*": ["*"]
},
....略
}
emotionをインストールする
yarn add @emotion/react
css 属性を使用するためにtscongfig.jsonに以下を追記
{
"compilerOptions": {
"baseUrl": "./",
"paths": {
"@/*": [ "./src/*" ],
"/*": [ "*" ]
},
"jsxImportSource": "@emotion/react", // 追記
.....略
}
以上で環境構築は終わりです。
.babelrcファイルなどを作成しなくてよくなったみたいなので、少し手間が省けました。
Emotionについては自分もまだ経験があまりないので、これから覚えていきたいと思います。